试题与答案

2011年3月11日的日本大地震引发了福岛核泄漏。事件发生后,某校九年级(1)班

题型:改错题

题目:

2011年3月11日的日本大地震引发了福岛核泄漏。事件发生后,某校九年级(1)班同学开展了“科技革命与日本”的主题探究活动,请你参与。

【回眸历史】如图

(1)图一中舰只所使用的动力是______;图二中飞机是第_____次科技革命的产物。(4分)

【论从史出】

(2)同学们通过探究“三次科技革命对日本的影响”,分别得出“耻辱与振兴”、“疯狂与罪恶”、“伤痛与崛起”的结论。请结合上述图片和所学历史知识简要说明。(6分)

①“耻辱与振兴”: ____________________________________________________

②“疯狂与罪恶”: ___________________________________________________

③“伤痛与崛起”: ___________________________________________________

【读史明智】

(3)面对是否继续发展核能产业,同学们中出现了两种不同的观点:一种认为应继续发展,另一种认为应停止发展。你支持哪一种观点并说出你的理由。(只答观点未说明理由不得分)(6分)

答案:

(1)蒸汽机(蒸汽);二。

(2)①国门被打开,签订一系列不平等条约;明治维新,走上资本主义发展道路。

②发动一系列侵略战争,给邻国和世界带来痛苦灾难。(其它符合题意也可)

③二战期间日本遭受到原子弹袭击(或福岛核泄漏);日本在20世纪70年代成为资本主义世界第二经济强国。

(3)第一种:继续发展。因为能源的需求量大,核能是新能源,潜力大;坚持安全、创新、和平利用核能;加强国际合作和环境保护。

第二种:停止发展。因为这种产业危险性非常大,可能会造成核灾难;发展其它新能源进行替代;很难规避自然灾害对核电的破坏。

本题考查的是科技革命与日本的史实。图一中舰只所使用的动力是蒸汽机,图二中飞机是第二次科技革命的产物。“耻辱与振兴”指国门被打开,签订一系列不平等条约;明治维新,走上资本主义发展道路。“疯狂与罪恶”指发动一系列侵略战争,给邻国和世界带来痛苦灾难。“伤痛与崛起”指二战期间日本遭受到原子弹袭击(或福岛核泄漏);日本在20世纪70年代成为资本主义世界第二经济强国。面对是否继续发展核能产业,同学们中出现了两种不同的观点:一种认为应继续发展,另一种认为应停止发展。第一种:继续发展。因为能源的需求量大,核能是新能源,潜力大;坚持安全、创新、和平利用核能;加强国际合作和环境保护。第二种:停止发展。因为这种产业危险性非常大,可能会造成核灾难;发展其它新能源进行替代;很难规避自然灾害对核电的破坏。

试题推荐
题型:单项选择题 案例分析题

他人に注意するのが好きな人がいる。切符売り場などで、人々が列を作って並んでいるのに、割り込む(加塞儿,插队)人に、「みんな順番で待っているのよ。」などと注意する。内心何か言いたいと思っていた他の人々は、「代わりに言ってくれてよかった。」ほっとする(安心,放心)。注意されたほうは、文句()を言いながらも、列の後ろに並ぶ。必ずしも自分の得にならない。場合によっては損になるかもしれないのに、他人の利益のためにあえて(敢于)する、というのが「利他行動」である。なぜ、注意することが利他行動になるのだろうか。注意された相手は、その後規則を守ってきちんとした行動をとるようになるかもしれない。(ア)、結果、その人と接する人々は、得をすることになる。自分は何の行動も取っていないのだから、「ゼロコスト」(零成本)で、そのような利益を得たことになる。注意する人も、そのことで得することもあるかもしれない。一方で、行動することにはエネルギー(能量)が必要であり、けんかになったり、不快な思いをしたりする危険もある。そのような不利益を被り(蒙受)ながら、他者には無償(むしょう)の利益を与えるという意味で、「注意すること」は利他行動である。

文中の「そのこと」の指すことはどれか()。

A.注意すること

B.けんかすること

C.文句を言うこと

D.不快な思いをすること

查看答案
微信公众账号搜索答案